おんまはみんなパッパカ走る

思い起こしばなし

昭和の駄菓子屋と男の子達

子供の頃、いつも駄菓子屋に行っていた。

母からせびった、50円玉とか100円玉を握りしめて

休みの度に駄菓子屋に走ったものだ。

 

そして駄菓子屋は当時の男の子にとっては

まさに「鉄火場」だった。

 

ちなみに「鉄火場」とはカジノや競馬場のような

射幸心が煽れるギャンブルの場・・・と言う意味だ。

 

駄菓子屋自体はレトロブームも相まって、今でも良く見かける。

何だったら、オシャレなショッピングセンターにも

出店していて、それを結構、大の大人が買っていたりする。

 

だが、今の駄菓子屋と昔の駄菓子屋の決定的な違いは

「クジもの」「当てもの」の多さだ。

 

今でも「当り」付きで「当り」が出るともう1個貰える

・・・と言うような駄菓子は、まあまああるし

ちょっとした「くじ引き駄菓子」も少しは見かける。

 

しかし昭和40年代の駄菓子屋は「当てもの」が主流であったし

俺なんかは「当てもの」以外は邪道だとさえ思っていた。

 

大人になった今、パチンコ屋や競馬場に行ったりするが

それと同じノリで、俺たちは駄菓子屋に行っていたのだ。

(注:個人的見解です)

 

当時の男の子達の醍醐味は、子供達各自が同じ100円玉を

握りしめて、同じ駄菓子屋を訪れても

それぞれ、持ち帰る駄菓子の量と質が違う事だった。

そう、「勝ち」と「負け」がそこには存在するのだ。

 

友達二人と一緒に駄菓子屋に行って、帰りには自分の袋の方が

友達の袋より大きく膨らんでいる。

・・・これが無性の喜びである。

(※あくまで、個人的見解です。)

 

でも個人的に正直に言うと、

実は「当り」の駄菓子が、特別に美味しい・・という訳でもない。

 

例えば串カステラは、クジ引の「当り」が大きめのドーナツだったが

俺としては、ハズレの串カステラの方が、普通に美味しかった。

「当てもの」の紐付き飴も、ハズレの小さいイチゴ飴が一番美味しかったし

クジを引いて、1等~5等&ハズレ・・・がある「メダル型チョコ」も

ハズレの小さいチョコが一番質が良くて、「当り」の大きいチョコは

噛んでも嚙んでも中々溶けない、不味くて質の悪いチョコだった。

1等のバカでかいチョコなんて、食べきれずに残したりしてた位だ。

 

それでも、買って帰った「戦利品」である駄菓子を

友達と、「戦利品」の発表会のように

「次、これ食~べよっ!」

・・・とか言いながら、友達がハズし、俺だけが当たった

より大きな駄菓子や、より豪華に見える駄菓子を

優越感に浸りながら食べるのが、サイコーだったのだ。

 


余談だが、女の子達は俺達のように「ギャンブラー」では無かった。

 

「当てもの」は、その殆どが当時、10円だったのだが

女の子達は平気で、「当てもの」ではない30円位の駄菓子や

50円程もする、小さい玩具やアクセサリーのような物を買っていた。

 

俺は当時、それを見て

「当てものを買わずに、あんな高いもん買うなんて

女はバカだなぁ~。」

・・・などと思っていたが

女の子の買った30円の「当てもの」では無い駄菓子は、

俺が当てた10円の「当り」の駄菓子より、確実に美味しかったし

50円で買った玩具は、その後何日も一緒に遊べたりした。

 

今考えると、女の子と言う者は、昔から堅実で現実的なんだなぁと

感心に思う事しきりである。